マックの預かりボランティアさん紹介で民間保護依頼がありました。
今回の依頼は夕張郡在住の方からです。
保護に出発する前、支援物資でいただいた猫草が生えてきているのを見つけて
ハッピーな気分になりました。
この猫草は、オープンデイナイトの時に来てくれた方が支援物資としてくださったものです。
冬の寒い時期に栽培して大丈夫かな?
と心配しながら水をあげましたが、
そんな心配はよそに、芽を出してくれました^^
何かと猫は草をかじりたがるので、
猫草のご支援は斬新でもありながら、ありがたかったです!
育ったら、保護猫が喜ぶと思います^^
道中の景色。
札幌大橋あたりは吹雪いて視界が悪かったのですが、
江別らへんから晴れてきました!
車を走らせること1時間ちょっと。
カーナビに従って進むと、
山の中と言っていいのでしょうか、少しアップダウンがあるところに
数件の住宅が。
カーナビの示したお家の表札を見てみると、
依頼主さんの名前じゃない。
ちょっと探すと喫茶店があったので、
依頼主さんに電話をかけたところ、道案内してくれて、猫さんとご対面!
警戒されたので、早速ですがキャリーに入ってもらいました。
素敵な茶トラさんです!
保護名は「チャロ」と名付けました!
ちゃとらー→ちゃたろーから思い浮かんだものですが、
リトルチャロが並んで思い浮かびました。
依頼主さんに、より活動を充実させ保護内容、保護頭数の向上に、認定NPOを目指してご寄附を集めていると話すと、快くご寄附下さいました!
応援ありがとうございます!
認定NPOになると、寄付する側に税制の控除があったりしますので、
是非みなさまのお力を貸して頂けるとありがたいです。
2月3日現在、12名の方にご寄附と署名を頂いております。
2016年は、あと88名のご協力が必要です。
ご協力いただける方は電話、080-5652-5827 、 011-214-0610
メール info@nyapan.jpまでご連絡お願いします。
夕張まで行ったので、以前より伺いたいと思っていました「しっぽの会」さんにご挨拶していこうと思い、その足でしっぽの会さん本部へ。
残念ながら代表さんはいらっしゃいませんでしたが、
応対してくださったスタッフさんにご挨拶をして
施設を見学させていただきました。
また近くを立ち寄った際にはお邪魔させていただきます^^
快く応対くださりありがとうございました!
保護管理のしかたなど、大変勉強になりました。
多くを見習わせて頂き、私どもも頑張って行こうと思います。
帰る車中では、慣れない車移動や引っ越す不安からか、鳴いていたチャロですが、
今は落ち着いてリラックスしている様子です。
只今隔離期間でケージで過ごしていますが、
非常に落ち着いております。
ハンモックが好きみたいで、
ハンモックの上にしいたマットの上でずーっとおとなしくしています。
ごはんもモリモリ食べました。
この子も、すぐに人に慣れ、とてもかわいらしい男の子です。
威嚇などは全くなく温厚そうな感じです。
もう数日様子をみて、駆虫やワクチンに行ってきます。
たまたまですが、茶トラが続いています。
現在、事務局には
先日保護した、茶トラ、茶トラ、茶シロと続き、チャロを合わせて
4頭います。
保護した場所も全く違うのに、体格も性格もなぜか似ています。
チャロにも良いご縁がありますように!
↓無料クリックのみで簡単に支援していただけます。
1日1回の「応援する」クリックに、ご協力お願いいたします。